納涼に雪のネタをと思っていたのですが、外は雨、気温も涼しいです。。。
今年の1月・2月にアメブロを始める前に作っていたものです~。
雪が少なくても、雪だるまを作りたい!
1.雪を集めよう
ダンボールで型を作り、その中に雪をどんどん詰め込んでいきます。
高さが足りなくなったら、ビルディング建築方式で、
型枠を上にずらして、どんどん高く積み上げていきます。
(今回は90cmくらいまで雪を集めることができました。)
雪が少なかったので、バケツで集めながらの作業でした。
その時に応じて、太さを変えるといいかもしれません。
型枠がずれないように、端っこをしっかりと固めます。
2.全体をイメージしよう
型枠を外したら、作りたいものをイメージし、
スコップなどで線を描いて、削る部分をイメージします。
決めうちしたら、ガツガツ削ります。
失敗したら、足すこともできるので、ガンガン行きましょう。
(素手でやったので、手が冷たかった。)
3.完成
削りながら、足したいところなど、全体をみます。
今回は、難しくないアンパンマン雪像を作ってみました。
2時間くらい掛かりましたが、
雪があれば、もっと早くできたでしょうね。
終始、かがんだ状態で、翌日には腰痛がついてきました。(^^;
完成した雪像を見て、下の子はビビッて逃げてしまいましたが、上の子は大喜びでした。
ちなみに、雪がいっぱいあれば、ダンボールで集めて、、、とか考えず、ガンガンつくれます。
自分の身長よりも大きいよ~。
そんな雪がいっぱい集められるくらい雪が降ればいいな?
あんまり降ると外で遊べませんが…
少し涼しくなったかなぁ