場所:福島市桜木町
設備:複合型遊具(すべり台)、ブランコ、シーソーなど
駐車場:あり
トイレ:あり
足洗い場:あり
入場料:なし(有料遊具あり)
その他:福島東高校の道路向いです。入り口、駐車場はさらにその南側です。http://www.city.fukushima.fukushima.jp/shisetsu/bunka/jidoukouen/index.html
私が子供の頃からある児童公園。
まさか、自分が子供を連れてくるなんてねぇ。想像もしなかったよ。
休日に、何度か前を通るたび、意外と混んでる~!!と思い、スルーしていましたが、平日ということもあり、訪れてみました。
まずは、11回券を購入し、コーヒーカップへ。
子供の頃は、思いっきりグルグル回した記憶があったけど、
ん十年ぶりに乗ってみると…。
気持ち悪い…。
あんまり「回すなよ」と手で何度か押さえながら乗っていたものの、少し目を回してしまいました。(軟弱だぁ~)
他の遊具に乗っていると、飛行塔が動き出していました。
上の子は、「乗りた~い」と大騒ぎ。
下の子は…、微妙な反応。
4歳の子は、ビビリなため、仕方ないかと思っていると、
突然、「乗る」
おいおい、大丈夫かよ
と思いながら、その気になったときがチャ~ンス!と乗せてみました。
表情は、無表情。
心配になって「楽しい?」と聞いてみると、
「楽しい」
そのほか、無料遊具でも遊べる。
色んなのぼり口のすべり台を試せるので、次はコレ!次はコレ!と遊び回っていました。
ふと辺りを見回すと、学校終わりの児童や学生も多く集まって来ましたが…。
なぜか、女の子ばかり。
女の子の方が、活動的?
なんにせよ、息子の成長が見れた児童公園でした。